発音トレーニングソフト¥9,800!
ザ ジングルズでは、只今ホームページリニューアルを記念し
発音トレーニングソフト通常¥13,900のところ、
全レベル¥9,800で販売しております。
コンピューターにCD-ROMを入れ、あとは女性の声の案内に
沿って練習するだけなので、
どなたでも簡単に楽しくトレーニングを行なうことができます。
また、音声を聞きながら練習できるだけでなく、
解説や発音練習のコツも画面上で読むことができます。
各レベル毎日5分、30日で終わる内容となっており
短期・集中的に発音を向上させたい方におすすめです。
ただし、8月31日(月)までの特別価格ですのでお見逃しなく!
ザ ジングルズ CD-ROM 廉価版(レベル85) ¥9,800
ザ ジングルズ CD-ROM 廉価版(レベル86) ¥9,800
ザ ジングルズ CD-ROM 廉価版(レベル87) ¥9,800
(廉価版は、セッションクーポン券とJ-TEP受験クーポン券が
含まれておりません。)
MT
スタッフ慰安旅行~まとめ~
メンバーの皆様こんにちは。
早いもので、スタッフ慰安旅行から一ヶ月が経とうとしています。
私からの報告を忘れていましたので、今回遅ばせながら、
ご報告させていただきます。
実は、今回の旅行の話が出た時に私は、
恥ずかしながら、結構安易に「日本人であるならば、一生に一度は日本の最高峰に
登ってみるのも良い体験になるかもしれない。
もし、この機会を逃したら、多分もう登ることはないだろうし・・・」
程度のものでした。
自分なりに情報収集や準備もしていたつもりでしたが、当然、
なかなか上手く行くわけがありません。
やはり、いざ登山開始と同時に準備していたはずのものがなかったり、買ったばかりの新品の備品が壊れてしまったりと・・・
あとは、他のスタッフからの報告通りですが、
心身ともに正に自分を試されるかのようでした。
情けないかな、とにかく、私は自分のペースを乱すことなく、
無心に一歩一歩進むしかありませんでしたので、
景色を楽しむ余裕はありませんでしたが、どうにか登頂に成功致しました。
今回の富士山登山は、もちろん色々な収穫がありました。
その中でも、ここ数年忘れかけていたのですが、
自分自身を誉めてあげようと思えたことです。
旅行後一ヶ月がたった今、さらに色々なことに前向きになれた気がします。
ザ ジングルズも登山のように段階を一つ越える毎に、
待ち受けている挑戦に立ち向かう準備と体制が整えられている
ことを発見することができます。
必ずや、ザ ジングルズの教材や私どもスタッフの協力ご指導で、
皆さまも目的とする頂点に達することができます。
メンバーの皆様もザ ジングルズ最高峰を目指し、
ザ ジングルズロードの旅を続けて いきませんか。
TAK
帰国子女の発音を維持する方法!
ザ ジングルズは、言語学、スピーチサイエンスに基づいた
“発音の筋肉の動き”を
科学的にトレーニングするプログラムです。
“通じる発音をからだから発達”
するトレーニングですから、
“発音の基礎固め”から希望レベルまでの”発達”、
”英語の国別・地方別訛りの調整や選択”や
応用まで確実に出来るようになります。
また、ジングルズを5分練習すると、
英語で5時間話したのと同じ
エネルギー効果があります。
実際 ザ ジングルズのインストラクターでも
5分間集中して行なう OPTIMA JINGLES TRAINING
は、終了後 腹部に心地良い疲労感があります。
帰国子女が日本に戻ってくると、
英語の生活から日本語の生活に逆転して、
英語筋肉はどんどん衰えていきます。
その衰えを防ぐために
ザ ジングルズは必須の課題として使われています。
最小の時間で確実に訓練成果を上げたい方はもちろん、
英語を話す生活から話さない生活になってしまった方も
英語発音のメンテナンスと向上に
是非 ジングルズをご活用下さい。
YS
リスニングトレーニング
英語を聞き取る時は人それぞれ様々な聞き取り方があると
思いますが、皆様はどのような方法でなさっていますか?
「単語を拾って意味を繋げる」という方が多くいらっしゃる
と思いますが、ちょっと変わった視点(聴点?)で
聞き取ってみても面白いかもしれません。
ジングルズで行なっているリスニングの方法は、
「1語1語」ではなく、「1音1音」聞き取って頂く
方式を取っております。
ですので、単語の間違いやスペル間違いは減点されません。
このような方法のリスニングテストでわかることは、
聞き取れない “子音” の大半がジングルズの
発音検定結果での未発達の筋肉と同じ、という結果です。
「生産できるようになると、聞き取れるようになる!」
という理論の実証と言えます。
リスニングの独自の勉強方法で手近なものとしては
一般的にニュース・映画・ラジオ、などですね。
ちなみに映画の台詞の中で最も頻繁に、
かつ強く聞こえる子音はs音です。
ジングルズのセッション内でも、レベルを問わず
「腹筋(s音)!」の言葉が頻繁に登場することと思います。
リスニングのトレーニングをご自宅でなさっている方は
「意味がわからなくても音だけを聞き取ってみる」という
たまにはそんなリスニングもなさってみて下さい。
KW
プレゼン能力を高めよう
日本人の英語力は上がったと言われますが、昨年のTOEFL
平均スコアは、アジア約30カ国・地域でワースト3位でした。
先日、新聞を読んでいたらある外国人タレントも日本人の
外交力の低さを嘆いていました。世界第2位の経済大国
にもかかわらず、有効な外交がなかなか進まない、と。
それは、やはりプレゼンテーション能力が大いに関連
しているようです。
「アイコンタクト」、「身ぶり手ぶり」、「ユーモア」が
ないと海外の人は動かせないといいますが、それ以前にも
相づちを入れたり、分からないことがあったらすぐに
質問するなどの能動的な態度は、英語でコミュニケー
ションする上で欠かせません。
そのためには、ある程度の自信が必要不可欠!
発音が良くなると、話すことが楽しくなり自分の英語に
自信を持てるようになります。
そして、日本語でもそうですが、
「嬉しい」「感謝している」「幸せ」などポジティブな言葉は、
円滑なコミュニケーションに役立つので積極的に使いましょう。
例えば、質問を受けるにも“Do you have any questions?”
(何か質問はありますか?)と聞くより、
“I’m happy to take any questions you may have.”
(質問を喜んでお受けします)と言うだけで
印象がグッとよくなります。
MT