2020年の日本
元経済企画庁長官で作家の堺屋太一氏が
「未来小説2020年」という題名で読売新聞に寄稿
(4回)を始めました。
日本の状況が今後ますます悪化し、
国は借金漬け、財政赤字の破綻により
歳出総額と税収の差がどんどん開き、
やがては
若者が日本から中国への出稼ぎを考える状況を
想定しています。
あくまでも予想ではありますが
警告として真剣に耳を傾ける価値はあると
感じています。
中国の経済成長は
凄まじく、インドパワーもしかりです。
そのパワーの原点とも言える
両国の共通点は、
「教育」への力の入れようです。
未来を背負って立つ人材を
子供の頃から育成、しかも、
スパルタと言える程
厳しい管理も行っています。
これには、もちろん英語教育も含まれています。
もはや、「英語は話せないと困る」レベルではなく、
国家存続の為に必須な技術です。
今後 堺屋氏がどのような提言をしてくれるのか
非常に楽しみですが、
現在の文部科学省が検討中の
英語のカリキュラムを変更する
表面的な対策でなく、
日本語教育の充実をはかり
根本からコミューケーション力を培う能力養成にまず
取り組むことが必要です。
当然英語発音を基盤とした教育改革は
考慮されるべきでしょう。
様々な意見があると思いますが、
いずれにしても
「日本の将来」を真剣に考える時期であること
は確かだと思います。
YS
揚げ豆腐
発音とリスニングの関係には、本当に驚かされます。
先日、バスに乗っていたときのことです。
友人達と外国でバスに乗ったときの話題になりました。
「バス停はない」とか、「降りたいところで言う」
といった話をしていたら、
一人が突然「揚げ豆腐」と一言。
ハテナ(???)が頭にいっぱいの私以外は、
知っている様子でうなずいていました。
何と、I get off.のことだったのです!
初めて知りました。
実際、「揚げ豆腐」で通じるものなのでしょうか。
ゆっくり言ったらまったく無理でしょうが、
速く言えばもしかして?!
ちょっと試してみたい気もしますが。。。
そんな話をしていたら、
数日前にパソコンの整理をしていて
昔使った英語の音声教材を見つけたときのことを
思い出しました。
実は、何度聞いても、速くて
なんとなくしか聞き取れないままになっていたものです。
早速聞いてみると
今は、
ゆっくりと一言一言はなされていることがわかり
衝撃を受けました。
その教材の中で
以前はbookkeepingが、
「簿記」と聞こえたことを思い出しました。
「簿記」って何のことかと思っていたら、
漢字で書かれているけど外来語だったのね、と。
ネットで見てみたら、
「意訳と音訳が合わさったものではないか」との事。
すごい対策を考える方がいるものですね。
「発音」と「リスニング」の関係は本当に密接です。
皆さんは、
「一生ついてまわるその場しのぎ対策」でいきますか?
それとも「一生使える正しい発音」でいきますか?
AK
銀座のタウン紙
こんにちはおてんき
雑誌Hanakoなどでも銀座特集は多いですが、
銀座のデパート、ホテル、店舗の支援で発行して
いる無料の銀座のタウン紙THE GINZA TIMES
や小冊子銀座15番街があるのを
ご存知ですか?
銀座の最新イベント、音楽、美術、映画、レスト
ラン情報から、銀座で働く人の声など載っていて
銀座駅やデパート、そして銀座ビジネスセンターの
入っているビル1F喫茶風月堂にも置いてあります。
銀座は創造性ひかる伝統の街
銀座は品位と感性高い文化の街
銀座は国際性あふれる楽しい街
このような“銀座憲章”があるのもタウン紙で
初めて知りました。
間もなく新築工事のため一時休館になりますが、
重要無形文化財に指定されている歌舞伎座に
象徴されるように伝統が根付く街でありながら、
一方では一流のブティックが並び、次々に新しい
レストラン等openし、美術、音楽関連にも強い街。
私も先日銀座シグナスというジャズのライブ
ハウスに出演しましたが、銀座という土地柄、
外国人のビジネスマンや近くで働く人も来て
くださり、エキサイティングなライブとなり
ました。
皆さんもお気に入りの場所をたくさん見つけて
くださいね。
MT
ザ ジングルズ訓練の真髄 その1
4月に入り、新メンバーが続々と誕生しています。
このような方から、次のような質問を受けることがあります。
「私の発音の弱点は何ですか?」
「どうすればL音を良くすることができますか?」
このようなザ ジングルズ初心者の方が
よく理解されていないことは、開発者スティーブ ウォーカー、
私たちインストラクターはクライアントの方の弱点を
探そうとしているわけではないということです。
私たちが行うことは、まず英語の発音の運動制御に必要な
シナジー体系「筋肉の協調運動」の土台を作りをしていきます。
次に『魔法の舌の位置』の発達を通してシナジーを強化し、
音の連結を発達させます。
最後に仕上げの過程を経て発音を完成させていく
という一連の過程なのです。
これらの過程により、皆さまがネイティブらしい発音を
比較的短い2年から3年という期間で獲得することができます。
この2年から3年が長いと感じる方もいらっしゃる
かもしれませんが、ザ ジングルズの訓練なしに
英語の発音が根本的に改善・発達することは決してありません。
1ヶ月、3ヶ月で習得できるほど容易いこと
ではないことは、皆さまがよくご存知だと思います。
ザ ジングルズの訓練によって一度前述の英語の
型作りをすれば、安定した、しかも皆さま自らが
選ばれたネイティブらしい方言(米・英・豪など)
を発達させるという目標を迎えることになります。
TAK
ラ・フォル・ジュネ・オ・ジャポ
こんにちは!
ザ ジングルズ銀座ビジネスセンターの反対、有楽町側にある
東京国際フォーラムをご存知ですか?
その国際フォーラムで
クラシック音楽の祭典、
「ラ・フォル・ジュネ・オ・ジャポン(熱狂の日)」
が2005年より開かれています。
今年もゴールデンウイークの 5/2-5/4 にあります。
そしてそのチケット一般販売が今日4/3から始まりました。
ラ・フォル・ジュルネの特徴はわずか3日間に
大小合わせて約300のクラシック演奏会が開かれることです。
世界一流の演奏を低価格で数多く楽しむことが出来ます。
今年は、ショパン生誕200年を記念し、
「ショパンの宇宙」がテーマです。
連休は、東京で音楽にしたってはいかがでしょうか?
YS