CD付レベル86増刷中
こんにちは!
春ですね!
梅、桃、木瓜、水仙などが咲き誇り、
空気も香しく華やいでいます。
只今ザ ジングルズでは
ご好評をいただいたレベル85に引き続き
「レベル86発音筋肉強化編」を
増刷中です。
レベル86では、
英語発音筋肉の発達にさらに広範囲に取り組み
長い英語が正確に言えるようになるばかりでなく、
英語では重要な音の弱化と速度別に対応する
「筋肉の調整力に取り組む運動」や
「筋肉の応用力を養う運動」など
リスニング力にもスグに効果のあがるトレーニングが
いっぱいです。
さらに
「発音クリニック」や「Q & A」のコーナーでは、
「英語発音を科学するザ ジングルズ」ならではの
からだと発音、リスニング・スピーキングとの
関係の情報が満載です。
4月中旬には書店に並ぶ予定です。
お楽しみに!
YS
日本人の英語が一番聞きやすい!?
「日本人の英語が一番聞きやすい」とは、
日本人からよく聞く言葉です。
それは、発音にしても話す内容にしても、
日本語という共通認識があるからです。
それならば、日本語を話せばすむことですね。
では、どうして英語を話そうとしているのでしょう。
日本語を話さない人とコミュニケーションをとるためです。
そのためには、日本語を前提としない英語を話すことが重要です。
ジングルズでは、そのための発音のひとつの基準として、
国際レベル(J-TEP87-88)を目標としています。
今日は私が海外のホテルで勤務していた時の体験談を
交えてお話を進めさせていただきます。
ホテルのレセプションにいると本当にいろいろな国の
お客様とお会いします。
ある国(平均J-TEP84.6)のお客様がいらしたときの
ことです。何度聞いても、対応したスタッフはお客様の
リクエストを聞き取ることができずに困惑していましたし、
お客様の声はだんだん大きくなってきました。
運良く、お客様と同じ国出身のAさんがいましたので、
その場は事なきを得ることができました。
そのスタッフが言うことには、
「英語じゃないかと思った」との事。
ところで、日本人の平均J-TEPも84.6です。
とても、人ごとと笑えませんね。
Aと知り合ったばかりのころ、うまくコミュニケー
ションがとれずにひどくもどかしい思いをした
こともありました。
疲れているときなどはAと話すのを多少おっくうにも
感じたものです。
理解してもらえないのはもちろんですが、
理解できないのも大きなストレスとなります。
人柄に関係なく悪い印象を残してしまったり、
能力とは関係なく良い評価が得られなかったりします。
こういう場面に何度か直面するうちに、
英語の中の「たかが発音」とはとても思えなく
なりました。
「発音に高い関心」を示してくださるザ ジングルズ
のクライアントの皆様とセッションでご一緒できる
のをとてもうれしく思っております。
AK
マイブームはロシア
バンクーバー冬季オリンピックもついに幕を閉じましたね。
カーリングブームが到来している様ですが、
昔フィギアスケートをかじったことのある私に
とって、注目の競技はやっぱりフィギアでした!結晶
今回も美しい4回転ジャンプで復帰した
プルシェンコ選手のエキシビジョンでの演技を、
選手でもないのに悔しさと安堵の気持ちが入り
交じったような複雑な気持ちで観ていました。
ロシアと言えば、
ザ ジングルズ銀座会場の裏手に
「ブラディドール」というロシアンショットバーがあります。
こちらでは土曜日の午後のみロシア餃子専門店としてお店を
開けていて、若い女性が2、3人で入店しているのも見かけます。
【露餃庵】(ペリアン)
東京都中央区銀座7-4-7 小島ビル 2F
http://bloodydoll-ginza.com/perian.html
ロシアの餃子は、一見トルテリーニの様に見えますが
中国の水餃子のように皮が厚く淡白な分味がちゃんと
ついているのが特徴で、モンゴルや
北京など寒い地方には重宝な食べ物ですね。
私はグルジアワインの方が好みですが、
ここでは純度と質の高いロシアのウォッカを頂けます!
土曜日の午後、銀座でレッスンの際に(!?)
立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
KS
銀座ビジネスセンター近くのお勧めスポット3
先月末、フジテレビ<めざましテレビ>と全国の物産品が
コラボレーションした銀座めざマルシェがOPENしました。
オープニングセレモニーには高島彩アナウンサーも来るなど、
当初は入場制限で入ることもできないほどでしたが、
今は混雑もなくなり、地下1階~13階までゆっくり見る
ことができます。
上層階にあるレストランやカフェも人気で、
12階のランチビュッフェは、日本の台所とも言われる
築地の名店『築地青空三代目』がプロデュースする
日本料理とフレンチのコラボメニューで、有機野菜や
産地直送の新鮮な素材を使っているのが特徴です。
13階のカフェでは、銀座三越でいつも大行列の
堂島ロールを食べることができます。
レッスンの前後に立ち寄ってみてくださいね。
MT
ジングルA の威力と効用
まだまだ寒い日が続いており、
春が待ち遠しいですが、春は自然が活発に動き始め、
物事が大きく変化するときです。
このような変化は、最近成長が目覚ましい
ザ ジングルズ大阪のメンバー方々にも見られます。
ご紹介いたしましょう。
お一人は男性のSさんです。
Sさんの課題は、音声生産源を胸中心から腹筋に下げる、
また舌先音を舌先主導の生産から
腹筋と連動させることでした。
原因を追及すべく、まずはジングルAの
訓練方式の在宅訓練から見直しました。
Sさんいわく、最近は速度や速度調整中心になっていたことが判明。
基本に立ち返り、
舌先の突きだし量の変化、舌先音の確認を
丁寧に実施することにしました。
昨年秋の時点でのSさんのザ ジングルズの
総合測定値は89.5でしたが、結果として
現在は90のネイティブレベルに近づくまでになりました。
もう一人は女性のKさんです。
ここ一年応用スピーチ力の測定値は89.2に
留まっていましたが、辛抱強い努力が実り、
現在は89.5まで伸びてきました。
さらに多くののメンバーもこのお二人に続いています。
皆さま、ますます頑張って参りましょう!
TAK