1月22日ザ ジングルズが書店に
この度、ご好評頂きアマゾンでも品切れとなりました
ザ ジングルズ改訂版レベル85基礎筋肉編が発売となりました。
ザ ジングルズ開発者スティーブ•ウオーカーが理事をつとめる
日本英語発音協会の推薦も頂き、より多くの方にザ ジングルズをお役立て頂ければと願っております。
ワイン色の表紙に白で「英語の発音」と
大きく印刷されていますのですぐにお分かり頂けます。
是非一度書店で手に取ってご覧下さい。
英語の初級~中級者の方にも分かりやすいように、
レイアウトは見易く、説明は簡潔に致しました。
「ザ ジングルズはやってみたいがレベルが
高い人向けで敷居が高い」
「海外旅行で困らない程度に発音を良くしたい」
「英語の歌を格好よく歌いたい」
などのご希望をお持ちの方にも
取り組み頂き易くなりました。
お陰様にてザ ジングルズは、開講以来
英語の専門家や英語で仕事をされている方、
海外留学、資格試験対応など
一生の財産としての能力向上を
希望される方向けのハイクオリティースクールとして
ご定評を頂いております。
今後ともザ ジングルズを受講頂く皆さまの
ご要望とご期待にお応え致したく
インストラクター一同益々精進致す所存でございますので
何卒よろしくお願い申し上げ上げます。
YS
新年に際して
2010年が皆さまにとって
素晴らしい一年となりますようお祈り申し上げます。
さて、最近メンバーの方々の中に、習ったザジングルズ、
もしくは習得中のザ ジングルズを少しでも早く
お仕事や様々 な場面で活かしたい、応用したいという
お気持ちが強いがために、普通方式で生産すべき時でさえ、
訓練方式のように生産してしまう方が見受けられます。
このようなことは、ネイティブ発音から
かけ離れてしまうばかりか、違った異音子を
発達させたり体に悪影響を
及ぼす可能性もあるかもしれません。
どうか、普通方式の時や普段英語をお話しする時は、
決して、力を入れず、普段仰っているように読む、
または話してください。
ザ ジングルズの訓練により、正確な発音が出来るようになれば、
必ず英語を話す時にもっとリラックスでき、
流暢さや内容など他のことに集中することができるように
なりますのでご安心ください。
そして、相乗効果で英語の能力全体が向上していきます。
本年も、Mr.Walkerと我々インストラクターは、
メンバーの皆さまがより楽しく、
やりがいのあるザ ジングルズロードを歩んでいただけるよう、
最善を尽くしてまいります。
TAK
ジングルズで夢を叶えよう!
私が受講生としてジングルズに通い始めた頃、趣味として
カルチャーセンターでJAZZ VOCALを習い始めました。
それまでも歌は好きでしたがJAZZは歌ったことはなく、
当初はその難しさに途方に暮れたほどです。
しかし、発音が良くなるにつれ歌いやすくなり、自信も
生まれて表現の仕方も工夫できるようになりました。
また、CDを聞いても以前はどこか聞き取れない箇所が
あったのが、歌詞がすべてはっきり理解できるように
なり驚きました。
“発音がよくなるとリスニング力も上がる”は事実です。
おかげでTOEICのリスニングも満点になりました。
ネイティブ発音になった今では、ライブ出演できるまで
になり、ジングルズのおかげで夢がまた1つ叶いました。
皆さんの夢は何ですか?
今年もジングルズを武器に世界に羽ばたく皆さんを
応援します!
★ライブのお知らせ★
JAZZ評論家として名高い寺島靖国氏がオーナーのお店に
ボーカルとして初出演します。
ぜひ聴きにきてくださいね!
日時:1月17日(日)19:15~ 3ステージ
場所:吉祥寺メグ
武蔵野市吉祥寺本町1-31-3 JR吉祥寺駅北口すぐ
0422-21-1421
※予約不要
MT
スイス留学
スイスへ留学した時のことをご紹介いたします。
個人の能力はもちろんですが、共同作業力を評価すると
いう観点から、
ほとんど全ての科目が、試験とグループワークの両方で
評価されました。
試験では、もちろん個人で評価されますが、
グループワークは基本的にグループ単位で評価されます。
Human Resourceの授業では、
「新しいスタッフの採用」というテーマが与えられました。
誰を採用するのか、というところから始まり、
採用プロセスの決定、採用後の研修についてまで決定します。
これを、決められた3~4人のグループ内で話し合い、
一つのレポートを仕上げます。
別のある授業では、
「レストランのプロデュース」と課題があり、
立地をはじめ、メニュー、内装、マーケティング方法等を
計画し、
最終的には投資を想定してのプレゼンが課せられました。
グループワークで議論にためらいなく参加できたり、
プレゼンで自信を持って話せたりしたのは、
「わたしの発音は大丈夫」という安心感があったからです。
発音に限らず、何か一つでも自信のある人は、
特別な雰囲気をもっているものです。
2010年も皆様の自信がますます磨かれていきますよう、
お祈り申し上げます。
ザ ジングルズを通じそのお手伝いが少しでもできまし
たら、幸甚と思っております。
AK
謹賀新年
皆様、新年明けましておめでとうございます。
お正月はいかがお過ごしになりましたでしょうか?
昨年はブログにも書いた「富士登山」(初の登山)が
大きな出来事でした。
今年はジングルズをステップに、
他の語学も始めてみる事が目標です。
虎のごときに猛々しく
さらなる努力を重ねていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
KS