4月から客室乗務員
こんにちは!ザ ジングルズをご理解いただくには、
実際に体験されたお客様の声をご紹介させていただくのが
一番だと思います。今日は、ほやほやの社会人の方からです。
「 私は4月より某航空会社の客室乗務員として働くことになった
社会人1年生です。
そんな私がザ・ジングルズを受講しようと思ったきっかけは、
就職活動中の英語面接のためでした。
実は、私がザ・ジングルズと出会ったのは
約10年前なのですが、大学に入ってからはずっと休講しておりました。
ザ・ジングルズは一言で申し上げると「発音の筋トレ」です。
皆さんもご存じの通り、
筋トレを怠ると筋肉は脂肪に変わってしまいます。
私は大学4年間でまさに筋肉が脂肪に変わってしまいました。
大学の授業では英会話は少ないので、あまり危機感はなく、
自分が衰えていることに気付かなかったのです。ですが、就職活動の際、念のため…と、ザ・ジングルズを再受講しました。
そして、まずは日程も差し迫っていたので、
英語面接の模擬をして頂いたところ、自ら驚愕しました。
今までに感じたことがなかった、
舌が思うように動かない・回らないという、なんとも言えないもどかしさと極度の焦りを感じたのです。そして同時に気付いたことは、以前よりも、
英語が聞き取りずらくなっていたり、英語がすぐ出てこなくなっていたことです。
つまり、発音の筋トレを4年間怠っていたせいで、発音の衰えだけでなく、
耳から聴き取り→頭で理解し→頭から自分の言葉が伝達されて
→英語を発する、という流れそのものも鈍くなっていたのです。この時、「発音の筋トレ」の重要性を改めて感じました。
そして英語面接まで、インストラクターに指示された自宅トレーニングを行いました。その結果、自信を取り戻し、英語面接を無事に終えることが出来ました。
これから入社するにあたって、私は客室乗務員の訓練及び
お仕事本番に向けて、ネイティブの英語(レベル90)をマスターしようと、
ザ・ジングルズでレベルアップを試みています。
現在のレッスン内容は、機内アナウンス及びお客様や外国人クルー
との会話の機会を想定した英会話練習と並行しながら、発音トレーニングをしています。
ザ・ジングルズをやっていると英語に関しては自信を持って、
お仕事に取り組めることは確かです。また、白尾インストラクターは、客室乗務員としての経験がお有りなので、有意義なアドバイスも頂いており、とても心強いです。
体験談では様々な職業の方が書いていらっしゃいますが、
航空業界にとっても同様、意義のあるレッスンだと思います。
合うか合わないかは人それぞれだとは思いますが、英語に関して思い悩んでる方がいらっしゃいましたら、一度体験してみてはいかがでしょうか。Sakie
*「明日最終試験の英語面接があります!」と飛び込んでいらしたときは驚きました。とにかく本番まで12時間あまり!睡眠時間は、確保しないと声は出ないし、面接の重要ポイントである精彩にかけてしまうので、要点を5つに絞りその点だけ気をつけていただくようお願いしました。
「採用」のご連絡を頂いたときは、自分のこと以上に嬉しかったです!Sakieさんのように直前まで時間が取れない方もいらしゃるでしょう。英語、発音、リスニングやジングルズについて何かご質問がありましたらお気軽にメールにてご連絡くださいね。
YS
基礎コースの課題
ジングルズを始めて間もない時期は、「こんなに大袈裟に練習するの?」という気恥ずかしさを覚える時があります。
これは実際に私が体験した事なのでよく実感出来るのですが、受講生の方でも少なからずいらっしゃるようです。
ジングルズの練習方法は改良を加えて日々進化していますが、私がジングルズに出会った頃は今よりもさらに上体から顔まわりの動きを誇張する練習が多く取り入れられていましたので、特にR音の口唇を使う訓練や舌先の突き出し訓練などは慣れるのに時間がかかりました。
それでも1日5分の練習はかかさず半年ほど経った頃、だんだんと大袈裟に動かしている実感がなくなってきたことに驚きました。
本当に筋肉発達と柔軟性がゼロスタートだったんだなと思います。
それを皮切りに少しづつ子音が以前より楽に発声できるようになり、測定値も伸びてきました。
誤った方法での力の入れ過ぎは逆効果ですが、腹筋を有効に使い恥ずかしさから1歩踏み出すことがジングルズの訓練に突入する潤滑油になると思います。
KW
歌には先ず発音から
ザ ジングルズの受講生の皆さんの中には、
いろいろな職業の方がいらっしゃいます。
ポップス、ジャズ、カントリー、ゴスペル、クラッシックなど
ジャンルは様々ですが、第一線でご活躍されている歌手の方々も
多く通っています。
ほとんどの方は英語で歌うのですが、
クラッシックの世界ではイタリア語が不可欠です。
これはあまり知られていないことかもしれませんが、
英語発音が上達すれば、イタリア語、ドイツ語、
フランス語などの言語も習得しやすくなります。
何故なら、
英語とヨーロッパ言語は発音の際に必要な筋肉の使い方が
似ているので、英語発音を発達させれば
他言語も発音しやすくなるためです。
そのためには、全身の発音発声筋肉を発達、調整させる
ザ ジングルズのトレーニングが必要となります。
歌を習っている方には、まずは発音トレーニングを
おすすめします!
MT
英語発音ザ ジングルズは一生もの
今回は私TAKが担当させて頂きます。
私とザ ジングルズとの出会いはかれこれ8年前になります。
とある有名英字新聞の広告で、今でも覚えていますが、
You’ll sound native! というキャッチフレーズが印象に残り、
『英語発音か!、しかもネイティブのようになれるの??
無料でしかも発音測定までしてもらえるなんて楽しそう・・・』
普段何事にも決断が遅い私にしては珍しく、
すぐに無料体験セッションの申し込みをしました。
無料体験セッション当日、
まずMr.Walkerの発音測定から始まりました。
自分の番が回ってきた時の結果は,
(実は少し自信があったのですが。。。)
84.6(何と日本人の平均的レベル)でした。
その後、「日本語と英語の違い」や「発音が出来れば、リスニングは勿論、英会話も上達する」との説明を聞いて
すべてが目からウロコでした。
実際の発音トレーニングも、
最初はなかなか思うように体が動かせなかったことが
少しずつ出来るようになる達成感は、
まさに発音筋肉トレーニングだと
実感しました。
これを練習すれば、TOEFL・TOEIC・英検のリスニング対策にも
繋がるのなら、
地道かもしれないけど、実は近道なのかもしれない・・・
実際にやってみて、内容・トレーニングもここまで
本格的なメソッドはないと確信ができたので、
当日に入会申し込みをしました。
今思えば当たり前ですが、
この無料体験セッションに参加していなければ
今の自分はなかったのだと思うと、
ますます身が引き締まる思いです。
本格的な春が近づいています!
ザ ジングルズの無料体験セッションに参加されたことのない方は、フットワークを軽くして、是非一度いらしてみて下さい。
一生役立つ能力が身に付くことは勿論、
あなたの人生までも変わってしまうかもしれませんよ。
皆さんとお会い出来る日を楽しみにしております。
それでは、また。
TAK
ザ ジングルズの3本足とアメリカ経済の4本足
英語発音ザ ジングルズでは、
メンバーにはすでにおなじみの「MTP訓練」というのがあります。
これは、「英語発音全体を上達させる地盤強化トレーニング」
と思ってください。
MTPができれば英語発音はどんどん発達します。
逆に出来なければ、MTP訓練に時間をかける必要があります。
では、MTPについてご説明しましょう。
まず、3本足に支えられているテーブルを
考えてみてください。
4本足ではなく、3本足だとぐらいついたり不安定なため、
完全にバランスが取れないとテーブルはひっくり返って
しまいます。
実は、英語発音も同じで「3つの重要な舌の位置」を使って
発音される音があります。
「英語発音向上のコツ」はまずこのMTPをマスターすることにあります。
皆さまも是非、MTPトレーニングを一度
体験なさってみてください!
最近のオバマ大統領のスピーチでは、
アメリカ財政赤字削減のためには、
「経済を支えるテーブルの4本足」が話題として取り上げられ、
ザ ジングルズのMTP3本足と類似していて興味深かったです。
Y. Shirao