英語発音矯正・英語学校  ザ ジングルズ

東京銀座・オンライン。1日5分でネイティブ発音に!
外資・MBA・LLM・通訳・エグゼクティブの英語発音矯正スクール

*トレーニングカルテのご紹介*

15/04/06

皆さま、こんにちは☆

本日も前回につづき、
ザ ジングルズのインストラクターが
レッスンの際に作成しております
トレーニングカルテをご紹介させていただきます!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

〜 M 様 の トレーニングカルテ 〜

① ”th”で舌をかむときに、
    跳ねたり滑ったりの傾向があるご様子。

    まずは「腹筋をセットしてから噛んでおさえて音を出す」ことをご指導。
    何度かお声かけするうちに、

– 「舌を噛んだ後は特に引いたりの動作はいらない
– 「舌は何もせずそのままの状態で良い」
– 「お腹に力を入れながら噛むことのみに集中」

    上記を繰り返していただくようにしたところ、改善がみられた。
    しかし、安定まではもうしばらくの慣れが必要と思われる。

② ” surly” で口を開いてしまうことがあり、
    「Sで力を入れたときの反動にご注意」いただくことですぐに改善した。

③ ” blinded ” の発音のお直しをしているときに
    ふっと肩の力を抜いてくださった瞬間があった。「それです!!」と
    お声かけしたところ、ご本人もハッとされ、納得されておられた。

④ 本日の私自身における最大の収穫は、
    「腹筋を締める、力を入れる」よりも
    「肩の力を抜くこと」に意識していただくことのほうが
    M 様にとって有効であることが分かった。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

それでは、次回のスタッフブログをお楽しみに!

インストラクター MU

☆トレーニングカルテのご紹介☆

15/04/01

皆さま、こんにちは(^^)

ザジングルズでは、
クライアント様毎にトレーニングカルテを作成し、
それぞれの発音レベル目標にできるだけ早く到達できるよう、
インストラクター共々、使命を持って日々努力を積み重ねております。

今日は、そのトレーニングカルテの
一部をご紹介させていただきます。

**************************

〜 K 様 の トレーニングカルテ 〜

1. 久しぶり(約3年ぶり)のご継続とのこと。
    テキストの続きではJingle B ~であったが、
    感覚を取り戻していただくために、
    ご了解を得たうえで一つ戻り
    Jingle A から再開させていただいた。

2. 最初はなかなか腹緊への集中意識を
    取り戻せないでいらしたので、
    小さい「ゥ」を弱く深く音出しいただき
    Jingle A/B…につなぐことから始めた。
    幸いセッション終了までには、
    かなり腹筋の感覚を取り戻して頂けたと思われる。

3. over の V で下唇を噛むことで
    音声生産も上に移動してしまう。
    「お腹で噛む」ようお願いすることで改善。

4. ☆印を見たら「お腹の奥の一番深いところから音を絞り出す」と
    ご説明したところ、安定した強あいまい母音を出してくださった。

5. 語尾のS発音時に母音がついてしまう。
    「最後まで腹筋を緩めない」ことをご案内し、
    緩めると母音が入ってしまうことを実際に体感いただいたところ
    改善が見られた。しかし、単語の最後だけを強調し過ぎてしまう癖が
    まだ残っており、今後の指導課題である。

6. 速度調整の導入にあたり、「速度が上がるということは
    それだけ深さと腹筋の力の安定が必要である」ことを
    繰り返しご説明した。

**************************

〜 H 様 のトレーニングカルテ 〜

1. 英語が流暢に口から出てくるが、
    全体的に速度に頼り過ぎて腹筋への意識が弱い傾向にあった。
    繰り返し腹筋を動かしていただくこと、
    その意識をより高めていただくことを本日の目標とした。

2. SH音が弱かったので、息をすべて勢いよく吐き出すこと、
    それと同時に腹筋への意識も切らさないようお声かけ。
    少しずつ改善しつつある。

3. L音、特に taillight で腹筋がぶれること多い。
    さらに腹筋の深いところを意識いただくとともに、
    「舌や口のことはいったん忘れて何にもしない」よう努力いただいた。
    このあたりから少しずつ違いを実感されてきたご様子。

4. five のV音等で下唇を噛むと腹筋の根が抜けてしまう。
    ここでも「腹筋に意識を戻してそこに力を込めたまま緩めずに」
    下唇を噛むようお声かけ。ご自分で気づいて直してくださることが増えてきた。

5. 約40分経過したあたりで「疲れました」と
    おっしゃるほど熱心に取り組んでくださった。

6. Jingle H の訓練方式
    “S音” → ”強あいまい母音” → ”8ミリ母音(after など” → 
     → “子音連続の注意点(drank, drunk など” → “えくぼ音” → ”ピッチ変化” 
    と、徐々に導入することですべてをしっかりと取り入れていただけた。

**************************

それでは、次回のスタッフブログをお楽しみに!

あなたの下腹セットはどんな感じ?

15/03/09

あなたの下腹セットはどんな感じ?

英発音のトレーニングに於いて最も基礎となるのが、
「下腹セット」が出来ることです。
日本語は主に口だけを使って話しますが、
ネイティヴの英発音にはこの下腹セットをして
英語のお体を作る必要が有ります。

「下腹セット」には様々な方法、捉え方があるようです。
私個人は「へそ下15㎝くらいにあるボタンをキューっと締める」
というのがぴったりくるので、このように実践しています。
他には、「お腹を膨らます」「お腹を下方向に押し下げる」
「丹田を締める」「インナーマッスル」などなど。
最近では「ロングブレスダイエット」で締める場所も、
これに該当すると思われます。また、スポーツをする方は、
ここを締めておくと体の軸がぶれずに
パフォーマンスの向上につながることを
体感していらっしゃるのではないでしょうか。

「下腹セット」は、呼び方やアプローチはさまざまなれど、
古今東西、ここを締めると万事が上手くいく、
その場所を締めるということに他なりません。

お料理の際に包丁を使うときにも、ここを締めておくと
細かい千切りもお茶の子さいさい、スライサーなどは無用です。
料理イケメンの速水もこみち君もここを締めて、
千切りしているに違いありません。

英発音に於いても、「下腹セット」がつかめたら、
大きな一歩前進です。英発音に必要な複雑かつ不安定な舌の動きを、
この下腹が支えてくれます。
下腹に頼って発音することでスポーツ同様、
軸がぶれずにバフォーマンスが確実に向上します。

あなたはどんなイメージで下腹セットしますか?

それでは次回のスタッフブログをお楽しみに☆

AST

クライアント様の嬉しいお声

15/02/25

こんにちは!

今日は先日レッスンにお越しいただいた A様に
嬉しいお言葉を頂戴いたしましたので、
ご紹介させていただきます。

☆☆☆

〜 A様のお声 〜

「私が働いている工場には、
米国機器メーカの駐在員事務所があり、
以前、駐在員の方に本国への問い合わせを片言英語で
お願いしていた時期がありました。
その後、私の業務が変わり10年ほど
彼に会う機会はなかったのですが、
ある朝、通勤途中に偶然彼と一緒になりました。
 彼は開口一番に、「どうしたの発音が全然違うよ。」と
驚いた顔を見せました。
ネイティブスピーカーに発音を褒められて
それは嬉しかったものです。
 JINGLESの効果を確信した一瞬でした!」

☆☆☆

ザ ジングルズでは、有料個人体験と無料グループ体験の
2つの体験セッションをご用意しております。

詳しくはぜひHPをご覧くださいませ。

体験セッション

NOW HERE「今この瞬間」

15/02/13

〜 NOW HERE 「今この瞬間」〜

 過去でもなく未来でもなく「今この瞬間」を感じ大切にしていく考えを
 英語では「NOW HERE」と表現するそうです。

「ジングルズ」を練習なさる際も、
私はこの考えが当てはまるのではないかと感じております。
 
英語の知識が豊富なジングルズのクライアント様にとっては、
ジングルズを生産されている最中でも頭の中に知識がよぎったり、
或いは反復練習に疑問を抱いたりなさる方もいらっしゃるかかと存じます。
それは、私たちの意識が常に過去や未来にある証拠なのかも知れません。
 
そのようなモヤモヤした状態の時、身体のエネルギーは上昇し、
最も大切な「下腹にエネルギーをセット」から離れてしまう可能性があります。

例えば「S」を生産される時の「その瞬間」に意識を繋ぎとめ、
呼吸に身体の動きを重ねることで、
現時点での最高の「S」が生み出されるのではないでしょうか。

まず今の呼吸と身体の動きを重ねることに集中し、
ご自分の「安定した土台」を築かれ、
その上に「この瞬間」の時間を積み重ね、
着実に未来のゴールに時を繋がれることを切に願っております。

SY

英語の発音 ザジングルズ
レベル85 基礎筋肉編
(ダウンロード音源付)¥2,420(税込)
英語の発音に必要な基礎筋肉をきたえます。
日本人の一般的な学習者はこのレベルからはじめましょう。
英語の発音 ザジングルズ
レベル86 発音筋肉強化編
(ダウンロード音源付)¥2,420(税込)
レベル85の経験者向きです。
レベル85の復習と英語発音筋肉の強化が目標です。
英語の発音 ザジングルズ
レベル87 発音筋肉国際編
(ダウンロード音源付)¥2,860(税込)
レベル85・86の経験者向きです。
国際舞台で通じる発音を目標に高度な練習が含まれています。